koki70646

Uncategorized

二相短絡事故 ~電験学習記~

電線3本のうち2本がつながっちゃった!って事故です。どう解析していくのでしょうか?どうして二相短絡が起こるの?自然災害の多い国、日本。送電線に強風が吹くことで2線が短絡します。また、スリートジャンプやギャロッピングによる電線の跳躍でも接触し...
電験二種 昭和55年

電験二種 昭和55年 理論 問3

~物質中の損失、発光ダイオード、電圧実効値・波形率・波高率の複合問題~問題次の\(\boxed{   }\)の中に適当な答を記入せよ。(1)通電中の金属導体では、\(\boxed{   }\)と格子原子との衝突による\(\boxed{   ...
電験二種 昭和55年

電験二種 昭和55年 理論 問2

~単相交流回路~問題図のように、抵抗、インダクタンス及びキャパシタンスの3素子が直列に接続されている回路に交番電圧\(\dot{E}\)(角周波数\(\omega\))を印加したとき、次の問に答えよ。(1)流れる電流の大きさの絶対値\(|\...
電験二種 昭和55年

電験二種 昭和55年 理論 問1

~同心導体球の静電容量、抵抗~問題図に示すような2個の同心導体球があり、内球導体の半径を\(a\)、外球導体の内半径を\(b\)、外半径を\(c\)とする。両導体球間に誘電率\(\varepsilon\)、抵抗率\(\rho\)の物質を満た...
Uncategorized

電験の旧試験制度について ~電験学習記~

当ブログにて公開している昭和時代の過去問の活用についてお話ししていきます!昭和の過去問、ほしい!電験二種・一種を勉強中の方は、昭和時代の過去問が欲しいと思ったことがあるのではないでしょうか?私もその一人でした(^^)そんな方に向けて、昭和時...
Uncategorized

電験二種 昭和57年 理論 問2

~単相電力計を用いた三相電力の計算~問題2個の単相電力計A及びBを図のように三相3線式平衡回路に接続した場合について、次の問に答えよ。ただし、星形電圧\(\dot{V_a}\)と線電流\(\dot{I_a}\)との位相差を\(\phi\)(...
旧試験制度の過去問

電験二種 昭和57年 理論 問1

~同心導体球における電界~問題図のように内球の半径\(r_1\)、外球の内半径\(r_2\)の二つの同心導体球があり、その間に誘電率\(\varepsilon\)の絶縁体が満たされている。外球の内半径\(r_2\)及び両球間の電位差\(V\...
旧試験制度の過去問

電験二種 昭和56年 理論 問3

~静電界、高調波、電気計測の複合問題~問題次の\(\boxed{   }\)の中に適当な答を記入せよ。(1)静電界中の、誘電体(誘電率\(\varepsilon\))と面電荷密度\(\sigma\)が誘導されている導体との界面において、電界...
旧試験制度の過去問

電験二種 昭和56年 理論 問2

~交流回路のインピーダンス~問題図のように二端子回路の端子\(a\)、\(b\)からみたインピーダンス\(\dot{Z}\)が周波数に無関係に一定であるための条件を求めよ。解答\(\dot{Z}\)が周波数に無関係になる条件は\解説各周波数...
旧試験制度の過去問

電験二種 昭和56年 理論 問1

~コンデンサの計算~問題図に示すように、間隔\(d\)の平行平板電極がある。両極間は、厚さがそれぞれ\(d_1\)及び\(d_2\)の2種類の導電性誘電体(導電率\(g_1\)及び\(g_2\)、誘電率\(\varepsilon_1\)及び...
Verified by MonsterInsights